7月の花たち


79、エピロビウム・トドナイ

2020年7月1日
エピロビウム・トドナイ
アカバナ科アカバナ属
 我が家の玄関先にそっと咲いてくれています。茎が赤いのでしょうか。可憐な花ですね。
 世の中には珍しい名前の木もあるものです。


トップへ

80、ブルーファンフラワー

2020年7月2日
ブルーファンフラワー
クサトベラ属
 玄関前の鉢で咲いています。でも花の期間は短そう?
 ネットで見ると、青紫色の花が多く、白い花は珍しいようですね。


トップへ

81、シマトネリコ

2020年7月4日
シマトネリコ
トネリコ属モクセイ科
別名 タイワンシオジ
花言葉 偉大、高潔、思慮分別
 散歩の途中で見つけました。後で気づくと、あちこちのお宅の玄関先や庭に、たくさんの花を咲かせていますね。最近人気なのでしょうか?
 花の咲くのは雌株だけのようですね。


トップへ

82、ヤナギハナガサ(柳花笠)

2020年7月6日
ヤナギハナガサ(柳花笠)
バーベナ属クマツヅラ科
別名 サンジャクバーベナ
花言葉 公平、期待、純真
 これも散歩の途中で見つけました。小さな花がたくさん集まっています。


トップへ

83、ユウゲショウ(夕化粧)

2020年7月8日
ユウゲショウ(夕化粧)
マツヨイグサ属アカバナ科
別名 アカバナユウゲショウ
花言葉 愛、超能力、癒し
 散歩の途中で見つけた、雑草です。可憐な小さな花を咲かせてくれています。


トップへ

84,キュウリ

2020年7月9日
キュウリ
キュウリ属ウリ科
花言葉 好み
 我が家の庭でも、今夏野菜が盛んです。毎日食卓を賑わせてくれています。
 ところが、一本をお化けキュウリにしてしまい、木にまで負担をかけてしまいました。ごめんね。



トップへ

85、トマト

2020年7月11日
トマト
ナス属ナス科
別名 蕃茄、赤茄子、小金茄
花言葉 完成美、感謝
 我が家庭、今年は、普通のトマトとプチトマトが、二本づつです。でも庭の世話をしながらもいで食べるととても美味しいです。
 なんでも中南米原産で、世界に1万種以上の栽培種があるそうです。植物学的には果物とか。


トップへ

86,ナス(茄子)

2020年7月13日
ナス(茄子)
ナス属
別名 ナスビ
花言葉 真実
 我が家の庭でも二本のナスが実を付けて食卓に上がっています。
 何でも日本ではナスは大昔から高価な野菜で、お金持ちだけが食べることが出来たとか。そのためナスの夢を見るのは幸運だと言われているそうです。


トップへ

87、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)

2020年7月14日
ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
アガパンサス属ヒガンバナ科
別名 アガパンサス
花言葉 保護、愛のおまじないを破る危険。注意
 散歩の途中で見つけました。道端に可愛く咲いていました。


トップへ

88、サンゴバナ

2020年7月15日
サンゴバナ
キツネノマゴ属
花言葉 女性美の極致、繊細な思い、華やかな恋、揺れる心、きらめき
 我が家の玄関先にいつの間にか咲いていました。結構派手な花ですが、気づくのが遅れました。


トップへ

89、リモニウム

2020年7月17日
リモニウム
イソマツ属(磯松属)
花言葉 忠誠、愛、献身
 我が家庭にいつの間にか咲いていました。同居の方の入院中に、小さいけど盛んな花を咲かせています。


トップへ

90、キキョウ(桔梗)

2020年7月19日
キキョウ(桔梗)
キキョウ属
花言葉 永遠の愛
 散歩の途中で見つけました。懐かしい花です。
 学名のplatycodon grandiflorusは、伝説上の女の子で、永遠の愛を貫いたとか。
 また、日本、朝鮮半島、中国、東シベリアに分布する、絶滅危惧種だそうです。
 万葉集など、日本の文学に、度々出てくるはなで、秋の季語でもあり、桔梗紋の元であり、各地の市の花にもなっています。


トップへ

91、マツバギク(松葉菊)

2020年7月21日
マツバギク(松葉菊)
マツバギク属
花言葉 心広い愛情、怠惰、忍耐、ゆったり、順応性
 これも散歩の途中、道端に花をつけたいました。可愛いけど、一生懸命咲いています。


トップへ

92キクイモモドキ

2020年7月23日
キクイモモドキ
ヒマワリモドキ属
花言葉 豊かさ、願い、健康
 散歩の道端で見つけた「雑草」です。でも可愛いですね。弱い毒性もあるとか?



トップへ

93、アラゲハンゴンソウ

2020年7月25日
アラゲハンゴンソウ
キク科オオハンゴンソウ属
別名 ルドベキア・ヒルタ、キヌガサギク
花言葉 正義、公平、立派な
 散歩の途中でたくさん咲いていました。よくはびこる雑草のようです。


トップへ

94,サルスベリ(百日紅)

2020年7月28日
サルスベリ(百日紅)
花言葉 雄弁、愛嬌、あなたを信じる、潔白
 最近は散歩の途中で何本も目にする木になりました。
 昔、まだ小学生だった頃、先生から「サルスベリという珍しい木がある」と教えられ、散々探し回ってやっと見つけ、つるつるの幹を見て納得したのを、今でも覚えています。
 懐かしい木と花です。


トップへ

95,ムクゲ(木槿)

2020年7月30日
ムクゲ(木槿)
アオイ科フヨウ属
別名 ハイビスカス・シリアス
花言葉 優しい、忍耐
 この花も散歩の途中でよく見かけるようになりました。
 白、ピンク、赤などと色々な花があり、日本での栽培の歴史も古く、様々な品種があるそうです。
 素晴らしい!


トップへ

7月の花たち inserted by FC2 system