趣味の古代吉備
最終書換日:22、5、23
「郷土史はなぜおもしろいのか」のタイトルページへ戻る
私の趣味の1つに、「古代」があります。「考古学」「古代史」「超古代史」‥。これらをテーマに始めた「趣味の古代吉備」というHPがここです。ちょっと散漫ですが、これからまだ少しずつページを増やしていくつもりですのでよろしくお願いします。

岡山県最古のお寺跡・秦原廃寺
総社市秦の後ろの山々は古墳の巣でした
10年目の鬼ノ城
服部駅からの大散歩・大登山
*この目次、仕分けが難しいですね・・・。まったく自信ありません・・・。
平家蟹さんの古墳見て歩記(岡山編1)
吉備路の古墳の紹介です(写真入)
平家蟹さんの古墳見て歩記(岡山編2)
岡山市内の前方後円墳の紹介です(写真入)
平家蟹さんの古墳見て歩記(岡山編3)山陽町,赤坂町、備前市,長船町,牛窓町の古墳の紹介です。(写真入)
平家蟹さんの古墳見て歩記(岡山編4)総社市西部及び真備町、矢掛町の古墳の紹介です。
平家蟹さんの古墳見て歩記(岡山編5)津山周辺の美作町、勝央町の古墳の紹介です。(写真入)
平家蟹さんの古墳見て歩記(岡山編6)北房町の古墳の紹介です。
平家蟹さんの古墳見て歩記(岡山編7)笠岡市、倉敷市、岡山市、真備町、 総社市西部、 総社市、清音村の古墳の紹介です。
平家蟹さんの古墳見て歩記(岡山編8)岡山市、 総社市、長船町、 備前市、 和気町、 吉井町、 岡山市2、 熊山町、 佐伯町、 御津町の古墳の紹介です。
古墳のお部屋
上記、平家蟹さんのHPです。古墳満載
古代吉備関連リンク集
吉備路の詳しい説明などは、こちらへ(高谷さんのHP)
このHPへのご意見、ご感想は、ここまでメールでお願いします。